愛の花

ainohanam.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

もうひとつのなまえ

思惑を超えた流れの中に生かされて、6月14日、もうひとつのなまえをいただいた。
もうひとつのなまえ_d0024504_19165875.jpg
静音(じょうおん)

流れに導かれるまま、ご縁をいただいてる本應寺の品愚お上人とスタッフによる「戒名授与式」が、長野のわたしの家で執り行われた。

昨年の新年から、「心のチューニングのための3泊4日のリトリート」を我が家で始めて、たくさんの「魂の家族」と出会ってきた。

周囲は山や川、田園という自然豊かな田舎の自宅に、コンサートで出会った全国各地の人々をお迎えする。酵素玄米や、無農薬の畑の野菜の手料理、薪のお風呂、こどもたちと日々の会話のある日常を、同じ屋根の下で分かち合う他、コンサートやシェアリング、体や心のワークショップ、野外での瞑想、クラフトワークショップなどのプログラムを用意し、心を深めてゆく。朝の祈りも日常のままで、本應寺の勤行法式。念仏と瞑想の時間を参加者と分かち合ってきた。
 このリトリートで「念仏」と出会う人も多い。本應寺に修行に入りスタッフになった人もいて、品愚(ぼんぐ)上人は、わたしの家に「念仏道場 遊里庵(ゆうりあん)」という名前を授けてくださった。12日からは、3泊4日の日程でスタッフ二人を伴って、勤行式(木魚の叩き方、キンの入れ方など)の伝授にやってきてくださり、「戒授与式」も執り行われ、戒名と袈裟をいただいた。奈良からはみどりちゃん、東京からしおりん、辰野からはじーまが駆けつけた。
もうひとつのなまえ_d0024504_19463295.jpg
自分では、考えたこともなかった「戒授与」と「道場開き」。戒とは、仏(覚者)のしつけ。戒授与の前日には、5つの戒めの仏法講座をお上人がしてくださいました。
 たとえば「不殺生戒」は、「殺さない」ということに留まらず、「命を生かす」ということを意味している。「不盗戒」は、物を盗まないということだけでなく、自分を自分のものだと思い込まないということも意味している。つまり、自分の命ですら与えられたものである、ということを忘れるとことが「盗み=大いなる存在から自分を盗む」ということになのだそうだ。
 
そういわれてみれば、そうですね。

どういう観点にたてば、もともとは「すべて」である自分自身が発揮できるのか?そのポイントになるのが、「戒」なのでしょう。
もうひとつのなまえ_d0024504_21405671.jpg

ところで、道場開きが、きっかけになって家の中の大改革が始まっています。子ども達二人の部屋が1階から2階に移ったのを皮切りに、お上人たちを見送った後も、みどりちゃんの配慮のある提案と、根気ある実践力によって、家具や電気、さまざまな物が10部屋の中を移動中。
この家に暮らし始めて3年。10部屋もあるし、忙しさにまぎれて、よく考えずに配置し、それっきりになっていたさまざまな物たち。必要のないものは大胆に処分。リトリートと日常、その両方の流れの中で機能しやすい配置に今、改革中です。
 
一人でできないことに、取り組んでしまった。だからこそ、今、加護が与えられている。

ありがとう。みどりちゃん。わたしが思いつかないことをどんどん提案し、実践してくれる。すごいパワーの持ち主だね。そして、ありがとう、誠さん。日々の雑多な仕事をどんどん、こなして わたしが自分の仕事に専念できるスペースを与えてくれているね。
 誠さんのいただいた戒名は「愚然(ぐねん)」。なんだか、あまりにもはまりすぎじゃない?

そして、ありがとう。心を寄せてくれてるみなさん。その気持ちのおかげで、いろんなことがスムーズに運ばれていますよ。
********
さて、さて、しばらくのご無沙汰!

書きたい気持ちはずっと、あったのですが、なかなか時間がとれませんでした。5日後には沖縄へ出発。7月4日まで、旅をします。今も、まだ落ち着いてはいないのですが、書くなら今。簡単に流れを、報告しま~す。

6月2日は、群馬県嬬恋村のオーガニックカフェ「カフェフルール」でコンサート。もうひとつのなまえ_d0024504_21493090.jpg
カフェフルールのなおさんとは、この日、初めてお会いしました。出会いのきっかけは、ネット。初めて覗いたなおさんの日記とプロフィール。なんだかとても身近に感じたので、メールしました。共通の知人がいたことの他、なおさんはその後、今年1月頃、ハワイで偶然にわたしのCDを聞いたんですね。そのCDは、昨年11月のロサンゼルスでのコンサートの時に、ハワイからやってきたなおさんのお友だちが、買って行かれたのものだったようです。一方、わたしは、同じ1月、東京は八王子でヘミシングの講習会に参加しました。そこで、カフェフルールのすぐ側に住んでいるという女性と知り合いになりました。偶然の重なりで、お互いの実像が、より身近になり、コンサートの運びとなりました。もうひとつのなまえ_d0024504_22142564.jpgもうひとつのなまえ_d0024504_22145820.jpg




カフェフルールは、小さなお店ですが、たくさんの方々の憩いの場所になっています。 
 わたしが、滞在していた2泊3日の間も、ひっきりなしに誰かが、なおさんと「お話」するためにカフェに来られていました。また、なおさんのお声かけで、遠方から泊りで来てくれた3人の方たちとは、話す機会も多く、ご縁を感じました。そのうち、お二人が夏のリトリートに来てくれそう!出会いは不思議。楽しみです。次回のカフェフルールでのコンサートは二日間かけて、やりたいな~、と既にもうイメージが湧いています。二日目にやりたいのは、じっくり型のシェアリング。その前後に体や心をほぐす遊びも計画したいです。フィンドホーンツアーもオーガナイズしている身軽でパワフルな、なおさん。なぜかな~?どこかでよく知ってるような気がします。また、お会いしましょう。

そして、6月6日は、東京は本應寺の1年で最大の行事、大施餓鬼供養で歌いました。150人の檀家さんを対象にコンサートは1時間。その前後に、お食事と祈り。夜は「なおらい」、ご苦労さん会があり、本應寺のスタッフが手によりをかけたご馳走をいただきました。とても、いい行事になりましたね。
もうひとつのなまえ_d0024504_23294974.jpg

「戒授与式」をしようと思う、という提案は、この行事を終えた時に、お上人からいただいたお話です。そして、「しっかりお掃除しておくように。」とも言い渡されました。いつもの言葉ですが。
 こどもたちとのかかわり、畑、沖縄ツアーの準備、九州ツアーの準備、夏のリトリートの準備。どう考えても、掃除は間に合わないので、奈良のみどりちゃんに、「もしかして、来てくれる?」と、電話しました。9日には駆けつけて来てくれました。ほんとに、ありがたいです。

10日は、午後、八星とサイクリング。もうひとつのなまえ_d0024504_23351499.jpgたったの3時間くらいのサイクリングだけど、こういう時間を一緒に過ごすと、離れている間にかすかに荒れてしまった子どもの心、よりどころがなく麻痺した心が癒され、中心が戻る感じがします。この夜、眠る時「今日は楽しかった。」と、満足そうに安心して眠る姿に、こちらも心から安心しました。一方、アマチは、土日もバスケ。レギュラーに選ばれたみたいで、嬉しそう。

11日は、長野は豊岡村にある「山のギャラリーそらくぼ」でコンサート。この日は、アメリカから隣のフリーキッズビレッジにウーファー(オーガニックファームで働く代わりに食事と寝泊りを保障される)という形で滞在しているメアリーと、八星がコンサートに同行しました。メアリーは両親共にシュタイナースクールの先生で、シュタイナーメソッドを学び、今はアートに関心があります。本應寺でのコンサートを終えて、長野に帰宅し、運転してきた車から降りたわたしに、話しかけてきたのがメアリーでした。
「ミュージシャンだって聞きましたが、どんな音楽をするんですか?一緒に音楽しませんか?」
わたしの方は、時間の余裕がありません。それで、コンサートの設営や受付の手伝いをお願いしました。コンサートの一日、一緒に過ごして、ご縁がつながりました。よjかった。

ご主人が焼き物、奥さんがガラスを吹いてアクセサリーを作ってる、山の上のギャラリーレストランそらくぼも、素敵な場所、素敵なご夫婦です。帰宅したのは、夜9時くらいだったかな。アマチとみどりちゃん、誠さんと、遅い夕食を揃って食べました。

そう、そして12日に、お上人たちがやってきて、15日に帰られました。もうひとつのなまえ_d0024504_184425.jpg
********
さてさて、わたしの今後ですが、6月22日~7月4日は沖縄。7月1日~3日は、久高島でリトリート。家族のサイズの人数で、プライベートな旅行感覚で楽しめそうです。今から、申し込まれる方がいましたら、申し込みは超お急ぎくださいね。
 
そして、7月11日~7月24日まで九州コンサートツアーです。2週間で10ヶ所のコンサート。屋久島にも行きます。充実しそうですが、体調、充分 整えなくっちゃ。

そして、7月28日から、夏のリトリート かわが始まります。

8月4日からは、夏のリトリート ほし。

久高島リトリート、夏のリトリート(長野)かわ&ほしのインフォメーションは、ホームページを見てくださいね。http;//amanakuni.net/yuri


夏のリトリートの申し込みは7月7日までにお願いします。
6月22日~7月4日、7月11日~24日はツアー中なのでパソコンは開きません。この間の申し込みは携帯電話にお願いいたします。

それでは、また、どこかでお会いしましょう。
by ainohanaMusic | 2006-06-17 19:17 | 心の旅日記 | Comments(0)